平成16年度
天白・川辺の楽校
写真が表示されません。

〜川に触れて、川で遊んで、
         川と友だちになろう!〜
 私たちの身近な天白川にもっと近づき、自然の豊かさに驚き、新しい発見をしませんか。


トップページへ


平成15年度
天白・川辺の楽校

天白川よくばり
探検隊
平成14年度  
天白・川辺の楽校

天白川よくばり探検隊

天白川達人講座
平成13年度
天白・川辺の楽校

第5回
凧づくりと川原で凧あげ大会 
(凧をつくって凧をあげながら、冬の川を観察しよう)
2005.1.23(日)
天白区役所講堂
天白川左岸(天白区役所北)


  凧あげには、良い風は吹かなかった曇天の日。
 冬の活動の常番となった凧あげを行いました。
 凧づくりの前には、「天白川のポスター」の表彰式が行われ、15点の作品が表彰・展示されました。
  五角たこ・十字たこ・四角たこなどをつくって、川原であげました。1週間前には凧用の平ひごづくりもしました。
 最後は、ゴミ拾いをしてこの日の活動を終了しました。
 




トップページへ

▲このページTOPへ

第4回
河川敷に咲く秋の植物を観察しよう

2004.11.14(日)
平針北小学校北 
天白川左岸河川敷

  天白区制30周年記念行事の「もりのフィールドサーキット」の一つです。
 曇天の秋の一日。
 外来種の多い河川敷で、秋の植物観察を実施しました。

  草花観察記録表をもとに写真の草花を河川敷で探しました。
 子どもたちは、オナモミやセンダングサの種子を服にくっつけ、楽しそうに遊んでいました。



←ソバ

↑ジュズダマ
トップページへ

▲このページTOPへ

区制30周年
まつり天白2004
 区民まつり

2004.10.24(日)
天白公園


 天白区区制30周年のテーマは、「和・話・輪」。第20回福祉区民のつどいも同時開催です。
 天白・川辺の楽校は、体験コーナーにブース参加しました。
恒例の笹舟流しと水車づくり。缶バッチづくりや写真展示。
 天白川のお魚水槽も展示しました。
 景品のくじ引きは、子どもたちに人気がありました。
 隣のブースは、「天白・もりのフォーラム」でした。






トップページへ

▲このページTOPへ

平針北小子供会 
夏休みの活動「お魚取り」支援
2004.8.29(日)
平針北小北
天白川左岸川原



 台風16号の影響で、時折強い雨が降り、風が強い中、魚取りを行いました。
 子供会活動の一つとして、川原でのスイカ割りの後、魚取りをしました。

  空は晴れていたと思っていたら、いつの間にか写真のように真っ黒。雨にも降られ、活動時間を変更しながら行いました。
 水温:26.3℃
  気温:29.2℃


  魚取りの後、捕った魚の話や水質調査のパックテストでPHや透視度を調べました。
 最後は、いつものように川のゴミ拾い。

 絶滅危惧V種メダカがいました。スッポンの幼体も捕まえました。オイカワの幼魚やカダヤシ・ザリガニ・オタマジャクシが多かったです。


↑コイ           スッポン→

トップページへ

このページTOPへ

第3回
イカダを作って乗ったり、思いっきり川で遊ぼう

2004.8.8(日)
天白小橋左岸下流


  夏休み中の川遊び。
 前日の雷雨の影響で、水量は多め。水温は、25.6℃。参加者は約50名。
 今回もペットボトルでイカダを作り、乗って遊びました。水の流れが強く、快調に流れました。




  犬もペットボトルイカダに乗って満足(?)。水着で泳いでいる子もいました。
 やはり幼魚が多く、大きいものはライギョとナマズが捕れました。
 最後に、いつものように川のゴミを拾いました。



↑ナマズ

川から引き上げた自転車→


トップページへ

▲このページTOPへ

第2回 
イカダを作ったり、ゴムボートに乗って川で遊ぼう

2004.7.25(日)
天白川 音聞橋左岸


  暑い日なのに約100名の参加者があり、川遊びの人気が伺えます。
 ペットボトルでイカダを作り、川の流れを体験しました。ゴムボートにも乗りました。
 大勢の子どもたちが、ガサガサを楽しみました。

↑ライフジャケット

  カダヤシなどの幼魚が多く、魚はあまりたくさん捕れませんでした。それでも子どもたちの笑顔は最高でした。
 終了と同時に雷雨に見舞われ、木の下で雨宿りすることになりました。

▲このページTOPへ






  魚と捕り方や川岸に生えるヤナギなどについての話がありました。

 婚姻色の美しいオスのオイカワも酸素不足で?残念。

←↑オイカワ

▲このページTOPへ


天白川を探検しよう
 〜川辺の植物を観察してみよう〜
2004.7.3(土)
天白川川原(区役所北)


 天白子ども探検クラブ〜水辺で遊ぼう〜の第4回です。

 晴天でたいへん暑い日でした。


 8種類の植物を、草花観察記録表をもとに天白川左岸の川原で探しました。
 ヒメジョオンが咲き乱れる川原でトンボやバッタを追いかける子どももいました。


▲このページTOPへ



↑ナワシロイチゴ

←ネジバナ


↑カルガモ親子の集団

 ネジバナ(ラン科)がそろそろ終わりかけで、可憐な花を咲かせていました。
 みんなで最後にナワシロイチゴを食しました。
▲このページTOPへ
第1回 天白プールでヤゴ救出作戦
2004.6.26(土)
天白プール

  今年度の天白・川辺の楽校が開催されました。
 第1回は、恒例のヤゴ救出作戦です。午前中の雨も上がり、大勢の参加者があり、テレビ放映もありました。


 夏のプール使用前の掃除で、多くの生き物が流されていきます。掃除前に生き物探しをして、飼育することで少しでも環境や自然について考えてもらいたいと思います。

▲このページTOPへ
 全身ずぶ濡れになってしまう子どももいて、親子で喜々とした姿が見られました。

 ヤゴを上手く育て、トンボにしてくれることを願います。

 ヤゴは、トンボになってはじめて正確な同定ができます。

 ヤゴだけでなく、たくさんの水生生物を見つけることができました。
 マツモムシ・シマゲンゴロウもたくさんいました。ミズカマキリもいました。
 どういううことか、ミシシッピアカミミガメもいました。
 また、プールの周辺の雑木林の影響か、コクワガタとカミキリムシもいました。
▲このページTOPへ
天白川を探検しよう
〜川にすむ生き物を調べてみよう〜
2004.6.26(土)


天気:小雨
場所:天白川川原
    (区役所北) 

 天白子ども探検クラブ〜水辺で遊ぼう〜の第3回です。


  あいにくの小雨の中で、ガサガサです。天候のせいか、あまり捕れませんでした。
 でも、この場所ではじめて、メダカがいました。
透視度:21〜29p
 透視度をみんなで測ってもらいました。

水温
植田川 25.5℃
天白川 24.4℃

▲このページTOPへ

←マガモ

 ここは合流点で、植田川と天白川では水温の違いがはっきりと出ます。

 植田川には、この時期にマガモがいました。

 ナマズも捕れました。

 最後はいつものように川原などのゴミ拾いで終わりました。

↑ナマズ
カダヤシ:
 北米原産。雑食性。胎生。「蚊絶やし」のため世界各地に移植・放流される。外来種であり、在来のメダカと競合し、在来種を駆逐する。
メダカ:
 絶滅危惧U類。遺伝子レベルで地域による違いがある。

↑ カダヤシ♀        ↑メダカ♂

トップページへ